7. Joshu Washes the Bowl

7. Joshu Washes the Bowl
趙州のお椀洗い

【公案】

A monk told Joshu: "I have just entered the monastery. Please teach me."

ある僧が趙州に言った。「私は僧院に入門したばかりです。どうぞ私に教えを与えてください。」

Joshu asked: "Have you eaten your rice porridge?"

趙州は尋ねた。「米がゆは食べ終わりましたか。」

The monk replied: "I have eaten."

僧は答えた。「食べ終わりました。」

Joshu said: "Then you had better wash your bowl."

趙州は言った。「ならお椀を洗いなさい。」

At that moment the monk was enlightened.

その瞬間、僧は悟った。

【評唱】

Mumon's comment: Joshu is the man who opens his mouth and shows his heart. I doubt if this monk really saw Joshu's heart. I hope he did not mistake the bell for a pitcher.

無門のコメント──趙州という男は、口を開いて心を見せた。あの僧が本当に趙州の心を見抜いたかどうかは怪しい。鐘(かね)と甕(かめ)を取り違えることがなければと思う。

【頌】

It is too clear and so it is hard to see.
A dunce once searched for a fire with a lighted lantern.
Had he known what fire was,
He could have cooked his rice much sooner.

当たり前すぎて、かえって見ることができない
愚か者が火のついたともし火を使って火を探していた
火が何であるかを知っていれば
もっと早く米が炊けただろうに

【訳注】

※Joshu Washes the Bowl(タイトル):「趙州洗鉢」
※At that moment the monk was enlightened:「其の僧、省有り」は“ハッとした”のような意味。英訳でenlightenedとされる部分は、原文ではいくつかの異なる表現で区別されている。
※A dunce:のろま、もの覚えの悪い人
※Had he known what fire was,...:仮定法の倒置文。"If" が省略されている。
※He could have cooked his rice much sooner:本文の rice porridge を踏まえた言い回し。